このページはシルバーレインで稼動しているPC、篠田春一の
日常・設定・その他関連物を日記形式で書き連ねるページです。
ですので、
PBWというゲームを知らない・興味が無いという方は、回れ右の方向でお願いいたします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(5)
固まり行動
基本避けられ無ェ場合のみ戦闘
情報を持ち帰ン事を優先
神の門を通る際はイグニッションせず侵入後イグニッションを
服装は巡礼士の様に見える様な偽装を
他班に遭遇したら情報交換&交戦中なら加勢
全てにおいて共通事項には従う
■調査
前の方に立ち『鋭敏感覚』を使い物音に気を付けながら行動
成るべく目立たぬ様隠れながら移動しつつ巡礼士の奴らの会話に聞き耳を立て、重要そうな部屋や施設を『探し物』を駆使しつつ探しやがります
狭ェ場所は狼変身にて侵入捜索を
又、敵に見つかった場合は
瀬崎・雨辻と共に前に出、
召還されたばかりの巡礼士を装いやがります
「迷惑掛けやがってすみません」
と瀬崎の声に続け乍頭を下げ誤魔化せればって思うぜ
造りが立派な部屋があれば
重要そうな書類・文献が無ェか確認
有れば見付らぬ様鞄に入れ持ち帰る
撤退時は瀬崎の地図を確認しながら最短ルートで撤退を
因みに重傷者等が居やがン場合は背負い撤退を
■戦闘等
前衛
少数or大声を出されそうになった場合はフロストファング改にて短期決戦を狙いやがります
撤退戦の場合は
味方と同じ敵をフロファン改にて攻撃
退路を作り突破を
又戦闘中HP1/3以下になったら呪いの魔眼に変更
HPが1/4になったらクルセイドで回復を
突破後は振返り瀬崎が突破出来たか確認
手間取ってたら戻り応戦を
俺の大事な相棒だぁらな
絶対ェ護って見せやがるっつぅのっ
戦闘後敵に気付かれて無ェ且つ援軍呼ばれて無ェ時は偵察続行な
現在持って行くことになっている装備

固まり行動
基本避けられ無ェ場合のみ戦闘
情報を持ち帰ン事を優先
神の門を通る際はイグニッションせず侵入後イグニッションを
服装は巡礼士の様に見える様な偽装を
他班に遭遇したら情報交換&交戦中なら加勢
全てにおいて共通事項には従う
■調査
前の方に立ち『鋭敏感覚』を使い物音に気を付けながら行動
成るべく目立たぬ様隠れながら移動しつつ巡礼士の奴らの会話に聞き耳を立て、重要そうな部屋や施設を『探し物』を駆使しつつ探しやがります
狭ェ場所は狼変身にて侵入捜索を
又、敵に見つかった場合は
瀬崎・雨辻と共に前に出、
召還されたばかりの巡礼士を装いやがります
「迷惑掛けやがってすみません」
と瀬崎の声に続け乍頭を下げ誤魔化せればって思うぜ
造りが立派な部屋があれば
重要そうな書類・文献が無ェか確認
有れば見付らぬ様鞄に入れ持ち帰る
撤退時は瀬崎の地図を確認しながら最短ルートで撤退を
因みに重傷者等が居やがン場合は背負い撤退を
■戦闘等
前衛
少数or大声を出されそうになった場合はフロストファング改にて短期決戦を狙いやがります
撤退戦の場合は
味方と同じ敵をフロファン改にて攻撃
退路を作り突破を
又戦闘中HP1/3以下になったら呪いの魔眼に変更
HPが1/4になったらクルセイドで回復を
突破後は振返り瀬崎が突破出来たか確認
手間取ってたら戻り応戦を
俺の大事な相棒だぁらな
絶対ェ護って見せやがるっつぅのっ
戦闘後敵に気付かれて無ェ且つ援軍呼ばれて無ェ時は偵察続行な
●アビリティ
気魄 | フロストファング改 | ◆◆ | ×4 |
気魄 | 呪いの魔眼奥義 | ◆◆◆ | ×8 |
神秘 | 黒燐奏甲 | ◆ | ×4 |
気魄 | クルセイドモード | ◆ | ×4 |
●装備アイテム
シナリオには、プレイングを送信した時点で装備しているアイテムを持って行きます。現在持って行くことになっている装備
|

PR
前の神将の奴らはまだ分り合えそうだったケド
笑ってガキ共虐殺出来ン奴は無理っつぅか
…阻止してやっからみてやがれよ?
■行動
採掘場にて皆で待機
その際は大陸妖狐等の気配が無ェか鋭敏感覚にて調べやがります
妖狐が居たら被害が出無ェ事優先だぁら足の引っ張り合いは無しなァ?と。念押しを
採掘場に敵が現れたら陣形を整え戦闘へ
■戦闘
前衛・紫荊抑え班
戦闘と同時に間合いを詰め紫荊へフロストファング改(以下FF)を放とうと試みやがります
「なァオネーサンら
俺らとちぃと遊んで行きやがりませェん?」
その後は綾木と共に紫荊の足止めをしつつ、挑発て紫荊と姉妹が互いに背を向けて戦う様に上手く誘導出来ン様に試みやがります
敵が移動せぬ場合は呪いの魔眼奥義
移動したら追ってFFを
後、巫女の水無月と宇気比から成るべく20m以内に居られン様に試みる
体力が1/2以下になったら一旦FFは止め、アンチヒールが切れる迄呪いの魔眼にて攻撃を
自分のHPが1/3以上削れた場合はクルセイドモードで回復
アビが尽きたら通常攻撃へ
戦闘時は敵の行動・味方の怪我には注意しつつ行動
HPが1/3以下の味方が居れば、庇いつつ回復手の皆に回復のお願いの声を
神将は、可能なら復活阻止の為、石化をさせて持って帰りやがりてェケド
大陸妖狐が横槍を入れてきやがったり
共闘をしたりすン事になんかもだぁら、その際は成るべく俺らで止めをさせやがン様に気を付けやがります
又、紫荊撃破後は
荊棘姉>荊棘妹優先で攻撃を
現在持って行くことになっている装備
笑ってガキ共虐殺出来ン奴は無理っつぅか
…阻止してやっからみてやがれよ?
■行動
採掘場にて皆で待機
その際は大陸妖狐等の気配が無ェか鋭敏感覚にて調べやがります
妖狐が居たら被害が出無ェ事優先だぁら足の引っ張り合いは無しなァ?と。念押しを
採掘場に敵が現れたら陣形を整え戦闘へ
■戦闘
前衛・紫荊抑え班
戦闘と同時に間合いを詰め紫荊へフロストファング改(以下FF)を放とうと試みやがります
「なァオネーサンら
俺らとちぃと遊んで行きやがりませェん?」
その後は綾木と共に紫荊の足止めをしつつ、挑発て紫荊と姉妹が互いに背を向けて戦う様に上手く誘導出来ン様に試みやがります
敵が移動せぬ場合は呪いの魔眼奥義
移動したら追ってFFを
後、巫女の水無月と宇気比から成るべく20m以内に居られン様に試みる
体力が1/2以下になったら一旦FFは止め、アンチヒールが切れる迄呪いの魔眼にて攻撃を
自分のHPが1/3以上削れた場合はクルセイドモードで回復
アビが尽きたら通常攻撃へ
戦闘時は敵の行動・味方の怪我には注意しつつ行動
HPが1/3以下の味方が居れば、庇いつつ回復手の皆に回復のお願いの声を
神将は、可能なら復活阻止の為、石化をさせて持って帰りやがりてェケド
大陸妖狐が横槍を入れてきやがったり
共闘をしたりすン事になんかもだぁら、その際は成るべく俺らで止めをさせやがン様に気を付けやがります
又、紫荊撃破後は
荊棘姉>荊棘妹優先で攻撃を
●アビリティ
気魄 | 呪いの魔眼奥義 | ◆◆◆ | ×8 |
気魄 | クルセイドモード | ◆ | ×4 |
気魄 | フロストファング改 | ◆◆ | ×4 |
●装備アイテム
シナリオには、プレイングを送信した時点で装備しているアイテムを持って行きます。現在持って行くことになっている装備
|
俺らの学園乗り込んで唯で済みやがると思いやがりなさんなよっ
すぐ後悔させてやりやがンからな
■陣形・戦闘
扇形に展開した陣形の中央寄りの前衛担当
戦闘と同時に成るべく沢山の敵を巻込める位置へ暴走黒燐弾奥義を
後は
BS無獣人〉BS付獣人〉リリスの優先順位で
巻込める敵が3体以上なら黒燐弾
以下なら呪いの魔眼奥義にて
味方が攻撃している敵を確実に撃破して行く
又、HPが2/3以上削れた場合はクルセイドモードで回復
アビが尽きたら通常攻撃に移行
その際も陣形は崩さぬ様気を付けて行動を
…王子の方へ突破されたら事だぁらな
常に敵の位置は注意し行動
用具室の王子狙いに行きやがってる敵がいたら
皆に声を投げた後魔眼にて攻撃を
それがリリスの場合は出来るだけ早く獣人の殲滅
リリス対応の奴等の援護攻撃へ
又戦闘時は後衛の奴等を護る様に行動
回復の要だぁらな
絶対ェに守ってみせんだぜ
後危無かったり魅了った仲間が居たら回復願いを後衛の皆に
パフュームにゃ瀬崎の事を考え耐える
大事な奴の壁になれてンだぁら根性出さ無ェでどうしやがンよ?なァ!
魅了った後正気に戻ったら、やァねーェ!う、浮気して無ェわよーォ!と慌てて攻撃へ
瀬崎が魅了されたら、朝迄枕元立ちやりやがンからな!と声音を
後考えたく無ェケド
もし陣形を突破され
遠距離攻撃だけでは明らかに王子の元に行く敵を止められ無ェ場合は、駆寄り王子の盾になる様に攻撃を止めやがろうと思いやがります
…絶対ェ殺らせ無ェからな
●アビリティ
気魄 | 呪いの魔眼奥義 | ◆◆◆ | ×8 |
気魄 | クルセイドモード | ◆ | ×4 |
気魄 | 暴走黒燐弾奥義 | ▲▲▲ | ×4 |
●装備アイテム
シナリオには、プレイングを送信した時点で装備しているアイテムを持って行きます。現在持って行くことになっている装備
|

全体を通じて不殺
■アルフ・リュート戦
前衛
リュート抑え担当
リオネルらへ説得の声を投げつつ闘いやがります
戦闘と同時にリュートへフロストファング(以下FF)を
その後もHPが半分切るか
FFの回数が切れる迄FFをリュートへ
若しHPが半分切りやがったら通常攻撃に移行
禁癒が治り、未だHPが半分以下ならばクルセイドモードで回復を
リュートを倒したら爺様へ
FFが残っていたらFF
切れたら魔眼改を
でも長老戦がありやがンから魔眼は2回まで
その後は直接攻撃で攻撃を
因みに戦闘中のリオネルらへの説得は
能力使い続けるンとこいつらみてぇになっちまう事
俺らは抑える方法を知って居て、そういう奴等を少しでも少なくするためにきた事
20前で無ェと抑えられ無ェケド、能力を封印すれば大丈夫な事
現に俺と不利動は狂気に捕らわれて無ェ事
等を話、俺らを信じてついてきてくれ無ェかと説得を
戦闘後は
仲間を助けるのを手伝って欲しい旨を伝えた後
銀誓館や詳しい説明をしつつ現場へ
出来たら移動しつつリベリオンで回復お願い出来たら嬉しかったり
救出はヒルダ参照
■長老戦
突撃班
戦闘と同時に一番近ェ敵へ魔眼を放ちやがります
その後は3体以上の敵を巻込める場合は暴走黒燐弾奥義
以下の時は魔眼にて攻撃をしつつ救出へ
■脱出
最後尾付近にて魔眼か黒燐弾にて応戦しつつ脱出
■後
リオネルらへ協力組織等の事を話しつつ
リオネルはどうしたいか尋ねやがります
皆が幸せになれる様手助けできたらって思いやがるから、な
■アルフ・リュート戦
前衛
リュート抑え担当
リオネルらへ説得の声を投げつつ闘いやがります
戦闘と同時にリュートへフロストファング(以下FF)を
その後もHPが半分切るか
FFの回数が切れる迄FFをリュートへ
若しHPが半分切りやがったら通常攻撃に移行
禁癒が治り、未だHPが半分以下ならばクルセイドモードで回復を
リュートを倒したら爺様へ
FFが残っていたらFF
切れたら魔眼改を
でも長老戦がありやがンから魔眼は2回まで
その後は直接攻撃で攻撃を
因みに戦闘中のリオネルらへの説得は
能力使い続けるンとこいつらみてぇになっちまう事
俺らは抑える方法を知って居て、そういう奴等を少しでも少なくするためにきた事
20前で無ェと抑えられ無ェケド、能力を封印すれば大丈夫な事
現に俺と不利動は狂気に捕らわれて無ェ事
等を話、俺らを信じてついてきてくれ無ェかと説得を
戦闘後は
仲間を助けるのを手伝って欲しい旨を伝えた後
銀誓館や詳しい説明をしつつ現場へ
出来たら移動しつつリベリオンで回復お願い出来たら嬉しかったり
救出はヒルダ参照
■長老戦
突撃班
戦闘と同時に一番近ェ敵へ魔眼を放ちやがります
その後は3体以上の敵を巻込める場合は暴走黒燐弾奥義
以下の時は魔眼にて攻撃をしつつ救出へ
■脱出
最後尾付近にて魔眼か黒燐弾にて応戦しつつ脱出
■後
リオネルらへ協力組織等の事を話しつつ
リオネルはどうしたいか尋ねやがります
皆が幸せになれる様手助けできたらって思いやがるから、な
●アビリティ
気魄 | フロストファング | ◆ | ×8 |
気魄 | クルセイドモード | ◆ | ×4 |
気魄 | 暴走黒燐弾奥義 | ▲▲▲ | ×4 |
気魄 | 呪いの魔眼改 | ◆◆ | ×8 |
笛の音で出る人死に…な
現場で何か掴めんといいンだけどな
■行動
現場検証班
ルパの爺様に昨日何があったンか聞き
人死の事を聞けたら葬式に参列させて貰える様申し出る
許可が出たらアリスと共に現場へ
葬式が今日無ェ時はアリスと共に人が集まってるだろう現場に向う形で
■葬式
黒スーツを着て参列
村の葬儀の様式に従い参列しつつ
村人の言葉に耳を澄ませやがります
故人がどんな人物だったのか
年齢
人柄
故人に親しい人の噂事等を記憶
後、献花等があれば
故人の顔
年齢
損傷の様子等を確認しやがります
又、故人と親しかったであろう参列者が居たら
お悔やみを言いつつ故人の事を尋ねやがります
後、ルパの爺様が笛の音の事を特に隠す様子が無ければ
昨日笛の音を聞いたと言う事と笛の音の事で被害者が何か以前言っていなかった等、相手の様子を見つつ聞いてみやがったり
勿論気分を害する様な様子なら直ぐ話を辞め逸らす形で
■調査
鋭敏感覚と探し物を使い現場の様子を調べやがります
現場の荒れ方や何か変わったモンが落ちて無ェかとかだな
荒れ方で抵抗したのか、不意打ちか
草叢や木の倒れ方で犯人の逃げた方向等解るかもだしよ
残留物は見つけたら素手で触らず、ハンカチでこっそりと包み拾い鞄の中へ
全て終わり、一旦ルパの家に戻れそうならば戻り他の皆と合流、情報交換を
戻れなさそうなら人気の無ェトコにてダンチョにトランシーバーにて連絡を
■罪人狩り遭遇時
逃走>応戦
アリスを庇いつつ行動を
現在持って行くことになっている装備
現場で何か掴めんといいンだけどな
■行動
現場検証班
ルパの爺様に昨日何があったンか聞き
人死の事を聞けたら葬式に参列させて貰える様申し出る
許可が出たらアリスと共に現場へ
葬式が今日無ェ時はアリスと共に人が集まってるだろう現場に向う形で
■葬式
黒スーツを着て参列
村の葬儀の様式に従い参列しつつ
村人の言葉に耳を澄ませやがります
故人がどんな人物だったのか
年齢
人柄
故人に親しい人の噂事等を記憶
後、献花等があれば
故人の顔
年齢
損傷の様子等を確認しやがります
又、故人と親しかったであろう参列者が居たら
お悔やみを言いつつ故人の事を尋ねやがります
後、ルパの爺様が笛の音の事を特に隠す様子が無ければ
昨日笛の音を聞いたと言う事と笛の音の事で被害者が何か以前言っていなかった等、相手の様子を見つつ聞いてみやがったり
勿論気分を害する様な様子なら直ぐ話を辞め逸らす形で
■調査
鋭敏感覚と探し物を使い現場の様子を調べやがります
現場の荒れ方や何か変わったモンが落ちて無ェかとかだな
荒れ方で抵抗したのか、不意打ちか
草叢や木の倒れ方で犯人の逃げた方向等解るかもだしよ
残留物は見つけたら素手で触らず、ハンカチでこっそりと包み拾い鞄の中へ
全て終わり、一旦ルパの家に戻れそうならば戻り他の皆と合流、情報交換を
戻れなさそうなら人気の無ェトコにてダンチョにトランシーバーにて連絡を
■罪人狩り遭遇時
逃走>応戦
アリスを庇いつつ行動を
●アビリティ
気魄 | 呪いの魔眼奥義 | ◆◆◆ | ×4 |
気魄 | クルセイドモード | ◆ | ×4 |
気魄 | 暴走黒燐弾奥義 | ▲▲▲ | ×8 |
●装備アイテム
シナリオには、プレイングを送信した時点で装備しているアイテムを持って行きます。現在持って行くことになっている装備
武器: | Blauer Himmel |
武器: | ショートソード |
防具: | Nicht dass ich wuesste |
Soul bullet | |
Garm | |
ちょこすけ | |
ワンカチ | |
Die Augen des Wolfes |